無職ニートがおすすめする暇つぶし

この記事では引きこもり、ニートにおすすめの暇つぶしをご紹介します。

この記事は以下に当てはまる人向けています

✓ 一日中家にいるけどやる事がなくてつまらない
✓ お金がない、使いたくない
✓ 時間は有り余っている


私もニートなので分かりますが、友人と話したり外で遊ぶことは滅多にないので暇つぶしは必然的に家で出来るものになりますよね。

お金がなくてやる事はいつも一緒でだんだん飽きてくるし・・・

今日は私がこの「暇」という地獄から抜け出したおすすめの暇つぶしをご紹介します!

(少しお金がかかるものもありますが、無理はしないでください)

【暇つぶし①】読書

イチオシの暇つぶしです。

本の種類は無限にあるので自分の趣味と一致する内容の本は必ずあります。

「読書」というと硬い感じがしますが、マンガでもOKです。

アニメが好きな人はライトノベルや無料で異世界モノやファンタジーなどの本が読める小説家になろうなどのサイト、近所の図書館へ行くのもおすすめです。

小説に慣れてきたら、「東野圭吾さんの作品」「池袋ウエストゲートパーク」「ビブリア古書堂の事件手帖シリーズ」がおすすめです。

本を読むまでの行動をするのがめんどくさいですが、読み始めると時間が流れるように進んで、知識や人間性の向上にも繋がるのでおすすめの暇つぶしです。

【こんな人におすすめ】
✓ 本が好き
✓ 性格を良くしたい
✓ 知識を深めたい

【暇つぶし②】MMORPG(えむえむおーあーるぴーじー)

Massively Multiplayer Online Role-Playing Game(マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロール・プレイング・ゲーム)の略です。

ゲームの世界に自分オリジナルのアバターを作って敵を倒したり、任務をクリアして経験値やお金を手に入れて自分を強くしていくゲームです。

一人で楽しむことも可能ですが、色々な人と一緒に強敵を倒したりゲーム内のチャットで会話するのがとても楽しいです。

MMORPGはアクション性が少なくて、誰でも時間をかければかけるほど強くなるので時間が有り余っているひとに強くおすすめします。

私は「Final Fantasy 14」というMMORPGを1年以上やっています。

このゲームは月額1000円くらいかかりますが、他の課金要素が殆どなくてプレイヤー人口もかなり多いのでずっと遊べます。

完全無料のMMORPGも沢山あるので詳しくはネットで調べてください!

【こんな人におすすめ】
✓ ゲームが好き
✓ 時間が有り余っている
✓ 直接会うのは嫌だけど人と関わりたい

【暇つぶし③】動画をみる

言うまでもありませんが、一番飽きることなく時間を潰せます。

YouTube、Amazonプライム、Dアニメストアなどなどゲーム実況からアニメやドラマ、映画まで何でも見ることができます。

ワンピースを1から最新話まで見るだけでも1ヶ月は暇に困ることがなくなりますw

映画やドラマはあまり詳しくないので分かりませんが、アニメは100作品以上見てきました。

1話見ると続きが見たくなるのはもちろん、全部見終わると同じ感動を味わいたくて次のアニメに手が伸びてしまいますw

【こんな人におすすめ】
✓ とりあえず暇つぶししたい
✓ 本を読むのはめんどくさいけど感動したい
✓ 自分の趣味についての動画が見たい

【暇つぶし④】ブログを書く

好きなことを書きながら、読者が増えれば広告収入も発生して一石二鳥です。

読んだ本の感想、プレイしたゲームの内容、好きなゲーム実況者やアニメ、などなどブログを書くネタはそこら中に転がっています。

スマホ一つあれば無料でブログ開設できるので、簡単に始めることができます。

ブログを書く参考にいろんな人のサイトを見るので、それも暇つぶしになります。

【こんな人におすすめ】
✓ 人に伝えることや文字を書くことが好き
✓ 何か形に残るものを続けたい
✓ お小遣いを増やしたい

【暇つぶし⑤】動画投稿

これもブログを書くこととおなじです。

好きなことや人のためになる事を公開して、視聴回数が増えれば広告収入も発生します。

ブログ以上に勇気が必要かもしれませんが、私はこれで明るくなり、収益も入るので人生がより楽しくなりました!

最近のスマホの撮影機能や無料編集アプリが優秀なので今はお金をかけなくても大丈夫です。

実際に私も動画投稿にお金を使っていません。

YouTubeチャンネル登録者4000人の月間収益と運営日数

【こんな人におすすめ】
✓ 文章よりも言葉で伝える方が好き
✓ ゲーム実況がしたい
✓ お小遣いを増やしたい

【暇つぶし⑥】散歩

長時間、ゲームや読書・映画鑑賞をしていると目が疲れたり頭が重くなったりして何をしても楽しめなくなってしまいます。

散歩は外の空気を吸って体の中のこもった空気を入れ替えてリフレッシュしたり、暗かった気分が明るくなったりします。

すれ違う人にあいさつする必要も距離や時間を設けて散歩する必要もありません、自分が満足すればOKなのです。

イヤホンで好きな音楽を聴きながらする散歩はとても楽しいですよ!

習慣化すると暇つぶしだけでなく、様々な効果が得られます!

メリットしかない散歩の効果。習慣化して健康獲得!

【こんな人におすすめ】
✓ 何をしても気分が暗い
✓ 筋トレはしんどいから嫌だけど身体を動かしたい
✓ 生活リズムを改善したい

【暇つぶし⑦】一人カラオケに行く

家にいると家族や隣人が気になって満足に歌うこともできませんよね。

カラオケでは自分の好きな曲を大声で好きなだけ歌えるのでとてもいい暇つぶしとストレス解消になります。

何度も通っていくうちにカラオケの採点が上がって歌が上手くなるのを実感できて楽しいですよ!

一人でカラオケに行くのは勇気がいりますが、店員からすると当たり前にいる客で特に何とも思っていないので気にする必要はありません。

ただ、「毎日昼から夜までフリータイムで通う」といったことをするとニートがばれるので気をつけてくださいw

【こんな人におすすめ】
✓ 500円くらいなら使ってもいい
✓ 歌を聴くことや歌うことが好き
✓ 歌が上手くなりたい

最後に

私は無職引きこもりのニートで最初の頃はただただ一日中暇で鬱でした。

でもこれらの趣味や習慣ができて、ニートなのに明るく前向きになって今は毎日が楽しいです!

最初は暇つぶしだったものが、次第に人生を豊かにしてくれるので分からないものですねw

ここまでお付き合いいただきありがとうございました!

あなたの人生がより良くなることを願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)