【今から始めても稼げる!】YouTubeで稼いでいる人の特徴

こんにちは、トマニートです。

モンハン累計プレイ回数3000時間超え、Final Fantasy 14は1年間ほぼ毎日プレイしています。

過去には他にもパズドラ、マリオカート、ドラゴンクエスト、モンストなど様々なゲームをやりこんでいて、YouTuberのゲーム動画も毎日のように見ています。

実は私もゲーム実況動画を上げているYouTuberで毎日のように動画を投稿しています。

収益情報も公開しているので見てみて下さい↓
YouTubeチャンネル登録者4000人の月間収益と運営日数

僕は出来るだけいろいろなYouTuberを見てそれぞれの研究をしています。

結論を言うと、これからはゲームをやりまくっている廃人ほど稼げます。

この記事では「今からゲーム実況を始めても稼げる」という点に焦点を当てて解説していきます。

稼いでいるゲーム実況者の特徴

稼いでいる人気の実況者には共通している点がいくつかあります。

【ゲーム実況で稼ぐ条件】
①人気のゲームをプレイしている
②ゲームが上手い
③話が上手い
④声の質が良い
⑤毎日動画投稿をしている
⑥動画が見やすく編集されている


もちろん全て当てはまっている必要はありません。

人気YouTuberでも当てはまってるのは3~4つがほとんどです。

では、上記の内容を深堀していきます。

①人気のゲームをプレイしている

当たり前ですが、プレイ人口が多いゲームほど視聴者も多くなります。

今から動画投稿で稼いでいきたいのであれば必須の条件です。

基本的にプレイ人口が多いゲームが良いですが、DbD(Dead by Daylight)やバイオハザード、青鬼などのホラー要素があるゲームはプレイ人口よりも格段に視聴者が多い傾向にあるのでおすすめです。

YouTubeを始める際、最初は「やりたいゲームのジャンル」を決めてその分野で人気のゲームをプレイしましょう。

ジャンルさえ決めておけば、そのゲームをやめて同じジャンルの違うゲームの動画を上げてもチャンネル登録してくれた視聴者を維持できます。

ライバル実況者が少ないマイナーなゲームを投稿すると、その界隈での知名度はすぐに上がりますが、需要が低いのでどれだけ努力しても月4~5万円程度が限界です。

2019年ジャンル別オススメゲーム

スマホ:Fate/Grand Order(FGO)、クラッシュロワイヤル(クラロワ)、白猫プロジェクト、新しくリリースされたゲーム
シューティング:PUBG、Apex Legends、CoD:BO4
MOBA:League of Legends(LoL)、dota2
カード:シャドウバース、ハースストーン、遊戯王、ポケモンカード、ドラクエライバルズ
アクション:マリオカート、マリオメーカー、モンスターハンター、大乱闘スマッシュブラザーズ、ガンダムEXVS2
ロールプレイング:ポケモン、ファイナルファンタジー、ドラゴンクエスト
ホラー:大体OK

まだまだ人気のゲームはありそうですが、私が思いつくのはこの辺りです。

新しくリリースされたゲームや、適度にアップデートされて飽きが来ないゲームが良いですね。

投稿する動画のネタにも困らなくなります。

②ゲームが上手い

ゲームの動画を見る視聴者が求めているものは大きく分けて2つあります。

1つ目は「参考になる動画が見たい」です。

ゲームをプレイしていると、どうしても攻略できない敵や操作が難しくて分からない時があると思います。

そういう時に頼りになるのが「ゲームが上手い人」です。

「上手いプレイ」はそれだけで視聴者を感動させるので、無言でも人気の動画投稿者は沢山います。

私もモンスターハンターの上手い人のタイムアタック動画はよく見ます。大体無言ですが、参考になるので最後まで見ますよ!(なんども同じ動画みたりするくらい)

③話が上手い

視聴者が動画を見る際に求めているもの2つ目は「面白いリアクションが見たい」です。

これはゲームが下手でもOKですが、トーク力やリアクションの才能が必要です。

この才能をもっている人は「そのゲームをプレイしていない視聴者」も多く獲得できるので、チャンネル登録者10万人以上のゲーム実況者は全員話が上手でリアクションが取れます。

才能というよりはゲーム実況を長い間経験していく中で培ってきたものかもしれません。

チャンネル登録者4000人の私の課題です。

④声の質が良い

特に女性視聴者に多いのが「実況者の声でファンになる」ということです。

僕も可愛い声の女性実況者の動画を見るとついついチャンネル登録者しちゃいます。

ゲーム実況者の大半は顔を公開していないので、声だけでアイドルのような囲いが出来るということですね。

最近の声優さんブームもありますし納得できます。

⑤毎日動画投稿をしている

人気ゲーム実況者の90%以上は「毎日1本以上動画投稿」しています。

1000再生される動画を毎日投稿するのと週に1回投稿するのでは視聴回数に7倍の差が生まれます。

単純に計算すると、7倍収入を貰えて7倍のペースでチャンネル登録者が増えるのです。

投稿が「月に1度」とかになると、それはもう投稿していないのと同じです。

「この人、最近見ないけど動画投稿やめたのかな~」と思ってチャンネル登録を解除されてしまいます。

注意点は毎日投稿する動画も全力のクオリティにしましょう。

ゴミ動画を量産しても価値はありません。

⑥動画が見やすく編集されている

専業YouTuberは毎日3時間以上かけて1つの動画を編集しています。

動画のサムネイル、BGM、テロップが面白おかしく作られているのです。

底辺YouTuberにありがちなのが、スマホで撮った動画に適当に作ったサムネイルを入れただけだったり、何も考えずに人気YouTuberが使っているBGMをそのまま流したりといった「自分の動画の内容とあわない編集」を気付かないでやってしまってます。

自分で「これは面白い!」と思った動画が完成しても、(恥ずかしいけど)まずは家族や知り合いに見せることをおすすめします。

第三者の冷静な意見が成長に繋がるでしょう。

人気YouTuberのように初めから有料編集ソフトを使う必要はありませんが、同じゲームの動画を出しているYouTuberを研究して最低でも同程度のクオリティの編集を目指しましょう。

無料で高クオリティな編集ができるアプリは沢山あります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)